預かり初日の2024年2月12日(月)の午後、れおとるなが家に到着。
ケージの2階に置いてある猫ベッドに、2匹で引きこもる。
17:24に撮った時の様子↓
写真では2匹とも顔が写っているけど、顔が見えないと2匹いるのかもよく分からなかった。れおが手前に居たから、白い所が見えたら、るなが居るんだなって分かった。
ごはんも遠くない方が良いのかと、ケージの中にパウチのごはんを2つ置く。
ケージのドアは1階と2階の部分にあるけど、全部開けたままごはんを置いた後は部屋を出ていく。
しばらくして様子を見に行ったら、パウチのごはんを完食。
最初はそれぞれ食べてくれたんだろうなと思っていたけど、普通に食べてくれるようになってから、るなが全部食べてたんじゃないか説が急浮上。
この時は見てる前じゃ一切食べてくれなかったから、真相はいまだに不明。
ケージのドアは1階と2階の部分にあるけど、全部開けたままごはんを置いた後は部屋を出ていく。
しばらくして様子を見に行ったら、パウチのごはんを完食。
最初はそれぞれ食べてくれたんだろうなと思っていたけど、普通に食べてくれるようになってから、るなが全部食べてたんじゃないか説が急浮上。
この時は見てる前じゃ一切食べてくれなかったから、真相はいまだに不明。
20:02に様子を見に行った時に撮った逃げ遅れたれお↓
すぐ後に猫ベッドへ避難↓
カリカリと水は置きっぱなしだったけど、減ってるような感じもせず。
3日目の2月14日。猫ベッドからコタツへ移動したのか、朝から昼までコタツに2匹で引きこもる。
7:55に撮ったもの↓
10:55に撮ったもの↓
12:42に撮ったもの↓
コタツの電源は入っていない。写真に写ってる奥側に窓があるから、日が当たって奥側の明るさがちょっと違うけど、写真を撮った時の時間が無かったら続けて撮ったんだったかな? って思いそう。
朝にあげたパウチのごはんも食べてくれず、乾しカマをちぎってあげたら、12:43にるなは食べてくれた。
朝にあげたパウチのごはんも食べてくれず、乾しカマをちぎってあげたら、12:43にるなは食べてくれた。
その後、るなはコタツから出てきてくれてパウチのごはんを食べて水を飲んで、リラックス。
12:59に撮ったもの↓
ボランティア団体の代表にラインで様子を伝えたら、日光に当てた方が良いということで、コタツの布団を両側あげてみる。
14:15に撮ったもの↓
この後、コタツから出てきてくれたと思ったら、猫ベッドへ逃走。
猫ベッドの中にパウチのごはんが入ったお皿を置いたら、やっと食べてくれる。
夜にカリカリのシーバを手であげたら、その後に猫ベッドから出てきてくれた。
18:49撮ったもの↓
これで一安心と思ったら、21:28に2匹して部屋のクローゼットを狙う。
家に来た日からこの日の午前中ぐらいまで、このクローゼットにカリカリとかごはん一式を置いていた。慣れるより前に移動した方が良いだろうと、廊下の収納にごはん一式を移動していた。
クローゼットのこの辺だけ何回も来てた。においでも残ってたのかな?
カリカリなら、ケージの所に置いてあるのに。
この後も、一匹ずつ来て、クローゼットのドアを開けたそうにしていた。
ケージの所に、カリカリいっぱい置いてあるのに。
動画が貼れるみたいだけど上手く出来てるのかな? X(twitter)かインスタにも後であげます。
クローゼットのこの辺だけ何回も来てた。においでも残ってたのかな?
カリカリなら、ケージの所に置いてあるのに。
この後も、一匹ずつ来て、クローゼットのドアを開けたそうにしていた。
ケージの所に、カリカリいっぱい置いてあるのに。
動画が貼れるみたいだけど上手く出来てるのかな? X(twitter)かインスタにも後であげます。
21:29のるな↓
21:29のれお↓
動画を見返したら、同じ時間だった。そんなに続けて来てたの。いまだにごはんだよって言っても、おやつだよって言っても全然来てくれないのに。
21:28の画像にクローゼットのドアの板が3枚分写っているけど、この画像の左側にもう3枚あって全部で6枚分あるんだけど、クローゼットのこの辺りにだけ来てたからクローゼットを開けたいというよりは食べ物の匂いがするって事で来てるんだと思う。
画像だと背板を手前に置いてあるけど、背板を奥にしてカリカリとかごはん一式置いていた。
左側は何も無し。奥にワイヤーネットが置いてあるけど、雨戸を開け閉めする時に脱走対策にワイヤーネットを立てて使ってた。雨戸を開け閉めする時に音がするから、近寄っては来なかったけど念のために。一応、上も何も無し↓
空間の無駄遣い。でも何も無いのが一番の地震対策。防災グッズとか備蓄はあった方が良いと思うけど。
最初の頃はクローゼットのドアを開けたり閉めたりしてたけど、今では真ん中以外の両側のドアを開けっ放しにしている。きっと、通路だと思われてる。
上にのぼれるようにどうにかしたら、キャットウォーク代わりにならないかなとは考えている。
その後、夜食としてあげるおやつを写真に撮ったら、スマホのアプリのカロミルでカメラロール解析されて、こんな風になってた。
カロミルは栄養管理・ダイエットアプリなんだけど、私カロミルにカリカリのシーバ食べるって思われてる? 食べないよ。
でも、他のカリカリの写真を撮った時には納豆って解析されてた。
この前、洗濯用の洗剤を買うのに同じのを買おうと写真撮ったら、低脂肪牛乳って解析されてた。全部、食べないよ。
ちなみに、れおとるなは大量に写真撮っても、解析はまだされてない。猫は食べ物認定されてなくて良かった。