準備2

2024/03/10

準備

t f B! P L

 買った物

・コタツ、コタツ布団、コタツ敷布団
 コタツはカインズ。コタツ布団とコタツ敷布団はしまむら。人間と猫の暖房とテーブルとして。母に聞いたら新しいのを使いたいと言うから、新しく買ったのを母の部屋へ。母の部屋で使っていたのを猫部屋へ移動。カインズでコタツと一緒に布団と敷布団も買ったけど、布団はぺらくて敷布団は小さかった。布団はしまむらで買ったのと一緒に重ねて使って、敷布団は半分に折って間に板状の段ボール入れて猫用コタツの下に敷いている。

・ワイヤーネット
 ダイソーで1枚110円。サイズは約62cm×19cm。猫部屋以外の部屋の脱走対策用に追加で購入。白いのを今の所7枚。もしかしたら、また購入して増えるかも。百均ならどこでも売ってるけど、黒いのは水に弱いらしい。

・小さい毛布(フランネル)
 ダイソーで1枚220円。キャリーに掛ける用に購入。追加でもう1枚買って現在色違いで2枚あります。普段は床に敷いたりコタツの中に入れたりして使ってます。

・ミニほうきとちりとり
 キャンドゥでセットで110円。トイレの猫砂が飛び散ったのを拾うために購入。

・組立収納BOX
 ダイソーで220円。元は猫部屋にあった無線LANを廊下に移動して、玄関のワイヤレスチャイムの受信機と一緒に隠すためにカバーとして購入。駄目なら無線LANを1階に移動しようかと思ったけど、今のところ大丈夫そう。スリスリはしてたけど、マスキングテープで固定してるから動かない。組み立てだから折りたためるのかと思ったら、一度作ったら外せない。次に買うとしたら折り畳み式にしようと思う。

・ケーブルチューブ太透明1.8m
 ダイソーで1個110円。ケーブル噛んだら危ないとネットで見て5個購入。猫部屋の空気清浄機、延長コード、コタツ、パソコン、タブレット充電コードに設置。結果、どれがどのコードなのか分かりにくくなった。猫部屋以外は付けてない。

・ワイヤーカーペットクリーナー
 ダイソーで110円。コロコロの持つところ。持つところが長いのと、コロコロの粘着テープは家にあったから、持つところが短いもののみ購入。

・ゴム手袋薄手
 ダイソーで110円。普通の手袋の手のひら側だけゴムがついてるやつ。掃除する時に使えるかと思って買ったけど、コロコロを使ってるから掃除には使ってない。キャットタワーの麻紐を巻く時に使ったら便利だった。あと麻紐を巻いてて疲れた時にキャットタワーの布の部分を撫でたら、結構毛が取れた。

・クリーンブラシ
 セリアで110円。エチケットブラシとかそんな感じの名前のやつ。矢印の方向に使うとゴミが取れる。服に付いた猫の毛を取るのに最初は使ってたけど、あんまり使ってない。コロコロの方が取れる。

・粘着布テープ
 ダイソーで110円。布のガムテープ。キャットタワーの麻紐を巻いてない所に使うため購入。

・密閉クリップ
 キャンドゥで4個入り110円。カリカリとか開けた袋を留めるのに使用。

・片面粘着マグネットテープ10m
 キャンドゥで110円。引き戸を開けられないように対策するため購入。1階のリビング、洗面所、2階の押入れに使用。使う前は指一本で開くぐらい軽かった扉が、ちょっと開きにくくなった。でも片手で開く程度。長さをもっと長くすれば、両手じゃないと開かないぐらいにも出来る。マスキングテープで貼ったけど、粘着テープが付いているから跡が残っても気にしないなら直接貼っても良いし、もっと太いテープでも良いと思う。
ドア側も撮ろうとしたら、なんか色々余計なものが写っちゃって撮れなかったから写真は壁側のみ。写真は上の2枚とも2階押入れ。



向きを逆につけるとずれる。右が正しい方、左が逆につけた場合↓

・網戸用ロック

 ダイソーで2個入り110円。猫部屋の小さい窓に1個付けてる。廊下の窓にも付ける予定。

・ピタッと吸着マット
 ダイソーで110円。猫部屋の小さい窓から飛び降りるから、防音対策に試しに2枚購入。良さそうならもっと買い足そうと思ってたけど、爪とぎに使ってたのを見たから追加購入はしない予定。


・ペット用ブラシ(ボタン式)

 ダイソーで110円。毛が取れるかと買ってみたけど、あまり取れない。換毛期になったら取れるって信じてる。

・ねこちゃんスティック(吸盤型)
 ダイソーで110円。遊んでくれるかと買ってみたけど、吸盤が全くつかない。おもちゃとしては、たまに遊んでくれる。

・動く猫のおもちゃ(ねずみ)
 ダイソーで110円。遊んでくれるかと買ってみたけど、動かしたら目で追っただけ。いつか遊んでくれるって信じてる。

・食パン袋 1斤用 L Eタイプ 100枚入り
 アマゾンで448円。猫の使用済みトイレシートなどを入れる用に購入。袋を閉めてると全然匂いがしない。ゴミの日まで猫部屋に中身入りの袋を置いといても匂いがしない。夏も大丈夫なら、また買いたい。でも、袋が硬いからちょっと縛りにくいのと、縛る分が必要だから袋いっぱいは入れられないのと、透明だから中身が丸見えなのが気になる。対策として、硬いのといっぱい入らないのは袋の上の方をちょっと引っ張ると伸びてやわらかくなる。中身入りでやって袋が破けると大変だから事前にやった方が良いけど、すぐ忘れる。中身が見えるのは内側か外側に要らない紙でも入れるか巻くと見えないけど、すぐ忘れる。


・ズボン
 猫の毛が付かないようにツルツルとした素材のものが良いかと、ポリエステル100%のものをしまむらで購入。百均で買ったペット用ブラシより毛が付く不思議。でも綿とかよりすぐ毛が取れる。ポリエステル100%の上着2枚と、ポリエステル90%ポリウレタン10%のズボンがあったから、交互に家で着ている。家での格好がいつもスポーティーになる。みんな家でどうしてるの。

・スプレーボトル
 ダイソーで110円。水とグリセリンを混ぜると静電気防止スプレーになって、服にかけると猫の毛が付きにくくなるらしい。水100mlにグリセリン5ml。

・防水シーツ
 マットレスに敷くためにヤフーショッピングで購入。要らないかなと思ったけど、商品代金が1000円で、500円引きクーポンと500円分の商品券を使って0円だったから購入。マットレスが洗濯不可だし、ちょうど良かった。まだそんなに使ってもらえてないけど。

長くなったので、続きは次回。


未来(みらい)2024.02.12から保護猫ボランティア始めました

シニア猫と子猫の預かりボランティアをしてます。シニア猫や子猫のケア情報を発信しています

資格

  • 2024年11月 愛玩動物飼養管理士2級合格
  • 2025年5月 動物介護士合格
  • 2025年5月 動物介護ホーム施設責任者合格

このブログを検索

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

にほんブログ村

QooQ