預かり209日目の9月7日。朝から廊下でスタンバイする2匹。
ドアを開けたら、速攻れおが部屋に入った。もう起きるよ。
2匹で並んで水飲んでた。
朝ごはんのパウチ。
テーブルの上でくつろぐ、るな。投薬まであと1時間ぐらい。
れおは猫部屋のカラーボックスの中で寝てた。
毎月恒例、体重測定。
れおとるなは3月から1か月ごとに計ってる。
るな5.2→5.3→5.5→5.6→5.5→5.4→5.5。れお4.3→4.5→4.7→4.5→4.5→4.6→4.7。
はちち居なくなって動き回らないから、増えたの? それとも誤差?
病院の薬貰うのに、るな5.5、れお4.5で言って貰ったけど、大丈夫かな。誤差の範囲内かな。
投薬の時間。れおは2階に居たから、先にるなにあげた。最初お皿置いても食べなかったから、次回からどうかな?
薬を飲む、るな。上手く食べれず。
薬を飲む、るな。上手く食べれず#保護ねこピリカ #猫 #保護猫 #cat pic.twitter.com/7qMV4Ok9gh
— 未来@保護猫預かり中 (@mirai_hogoneko) September 8, 2024
薬を飲む、るな。上手く食べれた。でも食べてくれたの、これが最後。
薬を飲む、るな。上手く食べれた。でも食べてくれたの、これが最後#保護ねこピリカ #猫 #保護猫 #cat pic.twitter.com/kTfYCg7iln
— 未来@保護猫預かり中 (@mirai_hogoneko) September 8, 2024
れおも同じようにお皿に入れてあげたけど、食べず。手に乗せても食べず。
結局、逃げないように部屋のドア閉めて、錠剤飲ませるやり方であげた。それでも何回か出された。メディボールで包んであるから、水は無しで飲めたけどメディボールの意味なしか?
次からどうしよう。あと7回もあるのに。試しにメディボールの量を増やして、それでも駄目なら錠剤と同じ飲ませ方かな。
昼頃、るなはケージの上の段でまったりしてた。
れおは猫部屋のドア近くで寝てた。昼過ぎ、れおが猫用ベッドに入ってたら、るなも来た。入りたいのかと思ったら、舐めただけで入らず。
れおが出たら、入ってた。やっぱり入りたかったのかな。2匹で入ればいいのに。
夕方、2匹でエコバッグの中へ。ここは2匹でも入ってる。猫ベッドは2匹だとまだ暑いのかな。
夕飯のパウチ。れお、動かないから、エコバッグの中で。
るな、廊下に居て来ないから、廊下で。
投薬の時間。れおもるなも1階和室に居たけど、食べず。前回るなは時間かかってたからどうかなと思ったけど、駄目だった。まだ4回目だよ、残り6回もあるよ。
れおはお皿の中身見て、すぐ部屋から出てった。るなは部屋に居たけど、何回か目の前にお皿置いても食べず。
メディボールで包んだけど駄目だったから、部屋のドア閉めて、錠剤を飲ませるやり方でどうにか飲ませた。
るなを飲ませた後に部屋のドアを開けたら、るなが部屋から出てったから、れおを部屋に入れてドアを閉めた。もう一度お皿を目の前に置いたけど食べないから、錠剤を飲ませるやり方でどうにか飲ませた。
るなの方が2錠だから、時間かかった。2匹で30分ぐらいかかったかも。